秋田市で品揃え最大級のリフォーム・増改築専門店プライムリフォーム

0120-15-5656
お役立ち情報

☆人造大理石 “Clastone” について☆

こんにちは(‘ω’)ノ

 

みなさんは人造大理石のClastone (クラストン)をご存じですか?

 

「美しく、強く、長く使える人造大理石カウンター」で謳われている

トクラスさんオリジナルのカウンターです。

 

 

単一素材を均質で高密度に仕上げているため、

質感がとてもなめらかです。

 

また、半透明素材のカウンター内部まで光が入り込むため、

明るく感じられます。

 

そのほかには

・汚れが染みにくい

・熱に強い

・擦り傷がついてしまっても、ナイロンたわしで修復が可能

などといったメリットもあります。

 

ちなみに…

弊社でも川尻本店でクラストン素材のキッチンを展示しております。

気になった方は是非一度ご来店ください!

 

お待ちしております(/・ω・)/

 

 

 

☆TOTO ユニットバスオプション”おそうじ浴槽”☆

こんにちは(‘ω’)ノ

 

前回はTOTOさんの”きれい除菌水”を使った

ユニットバスのオプション機能についてお話をしました。

 

今回は、きれい除菌水ではありませんが

便利なユニットバスのオプション機能について

お話ししたいと思います!

 

 

その名も「おそうじ浴槽」です!

 

 

 

専用のボタン1つで、浴槽の洗浄からお湯はりまで行ってくれる

便利なオプション機能です!

 

浴槽には洗剤タンクが付いていて、補充は1か月に1回で充分!

 

入浴直後に毎日使用することで、手洗いは2週間に1回程度で良いとされています。

 

面倒なお掃除がネックになってお風呂を十分に楽しめなかった方にとってもおすすめです!(^^)!

 

使用後の排水から洗浄、お湯はりまでおまかせ!

浴槽内の汚れにあわせてコース選択も可能です。

 

 

こちらのオプション機能が気になった方は、是非一度ご相談ください。

お待ちしております(/・ω・)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスオプション”床ワイパー洗浄”(/・ω・)/

こんにちは(‘ω’)ノ

 

前回は、TOTOさんの”きれい除菌水”についてお話をしました。

今回は、きれい除菌水を使ったユニットバスのオプション機能について

ご紹介したいと思います!

 

その名も、”床ワイパー洗浄”です!!

 

入浴後にボタンを押すだけで、床面を隅々まで洗浄してくれて、

「皮脂・角質汚れ」を洗い流してくれます。

 

さらに、きれい除菌水で除菌仕上げをし

カビやピンク汚れの発生を抑えてくれます!

 

実際にお掃除を1か月せず、床ワイパー洗浄だけを行った場合(右)と

お掃除も床ワイパー洗浄も1か月行わなかった場合(左)とで比較してみます。

 

 

汚れ具合が大きく違うのがわかりますね^ ^

※定期的なお掃除は必要です。

 

こちらのオプション機能、気になった方は是非ご相談してみてはいかがですか?

 

☆TOTOさんの “きれい除菌水” とは?☆

こんにちは(‘ω’)ノ

 

みなさんは、TOTOさんの”きれい除菌水” をご存じですか?

 

きれい除菌水とは、水に含まれる塩化物イオンを

電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水のことです。

 

次亜塩素酸は、安全性の観点から水道水質基準の範囲内の濃度で作られていて、

時間が経つと元の水に戻るため、環境に優しいのが特徴です!

 

 

 

この、きれい除菌水はTOTOさんのキッチン・ユニットバス

トイレ・洗面化粧台といった水回り全般に使用されています。

 

強力な洗剤を使わなくても、汚れの原因となる菌を除菌するため

普段のお掃除回数が減らせるという大きなメリットがありますね!

 

 

次回からは、きれい除菌水を使用したTOTOさん商品の

オプション機能について紹介していきたいと思います。

 

是非楽しみにしていてください(/・ω・)/

☆クリナップのキッチン “ラクエラ”☆

こんにちは(‘ω’)ノ

 

前回に引き続き、今回も展示品についての紹介をしたいと思います!

 

今回紹介するのは、クリナップさんのキッチン「ラクエラ」です!

 

 

 

天板のステンレスは、

キズが目立ちにくいコーキング加工を施し、

清潔感のあふれる素材になっています。

 

 

 

そして引き出しは、

天井から足元までたっぷりしまえる収納力!

取り出しやすさにも配慮されたつくりになっています。

 

 

更には、サイレントレール仕様なので

引き出しの開閉が静かで

キッチンワークをより快適にしてくれます!

 

こちらの「ラクエラ」が気になった方は、

現在、現品特価でも展示中ですので

是非一度、足をお運びください!!

 

お待ちしております(/・ω・)/

🍁11月イベントのご案内🍁

 

こんにちは(‘ω’)ノ

 

11月に突入し、あっという間に今年もあと2か月を切りましたね…。

 

プライムリフォームでは「歳末大感謝フェア」と題して、今年最後のイベントを開催致します!

 

 

【開催期間】

11月13日(土)~21日(日)

※17日(水)は定休日となります。

 

【営業時間】

AM 10:00 ~ PM 17:00

 

【開催場所】

プライムリフォーム川尻本店

(秋田市川尻町字大川反109-1)

プライムリフォーム広面店

(秋田市広面字堤敷68-1)

 

イベント期間限定価格の商品も多数ご用意しております!

リフォームをご検討中の方は、是非一度足をお運びください!

 

また、ご来場の際は事前の来店予約をお勧めしております。

(※ご予約は、前日までにお願い致します。)

 

来店予約

 

たくさんの方々のご予約・ご来場お待ちしております(/・ω・)/

 

 

 

 

 

タカラスタンダードのお風呂!(^^)!

こんにちは(‘ω’)ノ

 

最近、寒くなってきましたね…。

こんな時期には「浴室が寒いので、リフォームしたい」

というお声がたくさんかかります!

 

そこで今回は、ユニットバスについてお話ししたいと思います。

今回ご紹介するのは、タカラスタンダードさんの「ミーナ」

というユニットバスになります。

 

 

特徴①ホーロークリーン浴室パネル

浴室の壁はホーロー素材になっている為、

水アカもサッとひと拭きでお手入れが簡単です!

 

特徴②手軽にお手入れができる排水口

髪が絡みにくい形状のヘアキャッチャーを採用しています。

大きなツマミ付きなので、手を汚さずに簡単に捨てられます!

 

特徴③耐震フレーム架台

震度6強相当の振動にも負けない強度になっています!

 

こちらの商品が気になった方は、只今現品特価で展示中ですので

ぜひ一度足をお運びください!!

 

お待ちしております(/・ω・)/

TOTOのキッチン✨

こんにちは(‘ω’)ノ

 

最近、寒い日が続いていて

あっという間に冬が来てしまいそうですね…。

 

風邪をひかないように体調管理に気を遣っていきましょう!

 

さて今回は、弊社で展示しているTOTOのキッチン「ミッテ」について

ご紹介していきたいと思います!

 

 

 

写真は、天板・シンク共に人工大理石となっております。

(※ステンレスの商品も展示しております。)

 

シンクは「すべり台シンク」といって

排水口に向かってスムーズに流れていく仕様になっています!

 

 

 

レンジフードは、10年間ファンのお手入れが不要といわれる

「スーパークリーンフード」で、日常のお手入れも簡単なものになっています!

 

 

 

さらには、引き出しが静かに開閉するサイレントレール仕様になっています!

 

 

 

こちらのキッチンが気になった方は、

人工大理石・ステンレスの2種類展示しておりますので、

是非一度ご来場ください!

 

お待ちしております(/・ω・)/

「プロペラファン」と「シロッコファン」

こんにちは(‘ω’)ノ

 

皆さんは、”換気扇” と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?

多くの方は、写真のような扇風機の形状を思い浮かべると思います。

 

 

 

この換気扇は、プロペラのような見た目から「プロペラファン」と呼ばれます。

 

一方で、最近の住宅では「シロッコファン」という換気扇が主流となってきています。

 

 

 

シロッコファンとは、写真のように円筒状に何枚も羽がついているもので、

この羽が回ることにより空気を排気します。

 

 

では、それぞれの特徴を見ていきます。

 

 

プロペラファンは、吸い込んだ空気を直接屋外に排出します。

形やその働きがシンプルで価格もリーズナブルなところがメリットとなります。

 

羽数も少ない為、手軽に掃除ができるところも魅力の一つです。

また、シロッコファンに比べて換気量が多いのも強みになります。

 

しかし、壁面にしか設置できないことや

直接屋外とつながっている為、強風による影響を受けやすいです。

 

一方でシロッコファンは、吸い込んだ空気をダクトを通して屋外に排出します。

その動作が静かなところがメリットの一つです。

ファンが直接風の影響を受けたりしないので、高層階でも設置が可能です。

 

しかし、費用を考えた時にプロペラファンに比べて工事費などがかかってきます。

また、羽数も多い為掃除が大変といった一面もあります。

 

しかし、最近では自動洗浄をしてくれるレンジフードなども出回っている為、

興味が湧いた方は是非チェックしてみて下さい!

 

 

 

🌰10月イベントのご案内🌰

こんにちは(‘ω’)ノ

 

この度、プライムリフォーム川尻本店は

開設5周年を迎えることとなりました!

 

これも、日頃より弊社をご愛顧頂いている

皆さまの支えがあってこそ迎えられた5周年です。

 

本当にありがとうございます!

 

そこでプライムリフォームでは、開設5周年を記念してイベントを開催致します。

 

 

【開催期間】

10月16日(土)~24日(日)

※20日(水)は定休日となります。

 

【営業時間】

AM10:00~PM17:00

 

【開催場所】

プライムリフォーム川尻本店

(秋田市川尻町字大川反109-1)

プライムリフォーム広面店

(秋田市広面字堤敷68-1)

 

イベント期間限定価格の商品も多数ございますので、

リフォームをご検討中の方はぜひ一度ご来場ください!

 

お待ちしております(/・ω・)/

 

 

 

 

 

掃き出し窓とは(・・?

こんにちは(‘ω’)ノ

 

最近、腰高の窓から掃き出し窓にリフォームをしたお客様がいました。

 

皆さんは、「掃き出し窓」と聞いて

どんな窓を想像しますか…?

 

 

 

「掃き出し窓」とは、写真のように

窓の下部分が床まである引違い窓のことを指します。

 

かつて、ほうきで掃除をしていたころに

ここからゴミを庭へ掃きだしたことから呼ばれるようになった

…という説もあります(笑)

 

そんな掃き出し窓のメリットは、

・簡単に出入りができる

・風を取り入れやすい

・採光性も良く、開放感がある

などといった、開口部が広いからこその利点がたくさんあります。

 

一方で、室内が外気の影響を受けやすくなってしまったり、

窓が大きい分、開閉時に重く感じたり

などといったデメリットも発生します。

 

最近では、オプションで開閉が軽くなるハンドルも用意されているそうなので、

気になる方はぜひチェックしてみてください^ ^

☆万能!食洗機の紹介☆

こんにちは(‘ω’)ノ

 

みなさんは、食器洗い乾燥機を使用したことはありますか?

 

最近では、キッチンを交換する際に

新たに食洗機を付けるお客様が多くなってきています。

 

そこで今回は、食洗機を使用することで発生する

メリット・デメリットをご紹介していきたいと思います!

 

食洗機を付ける理由の一つとして一番多いのは、

「食器洗いの手間が省けるから」という理由が挙げられます。

 

これこそ一番のメリット

「全自動で食器が洗い終わる」です!

 

 

 

今まで行っていた、手で洗ってすすいでさらには布巾で拭いて…

といった一連の工程が全て自動で完了するので、楽で時短にもなります。

 

そして実は、手洗いよりも食洗機で洗う方が水道代も節約になります!

食洗機を動かす電気代を含めても、光熱費の節約になるので安心です。

 

更に、高温のお湯で洗ってくれるので

油汚れや細かい調理器具もきれいに洗ってくれて、

熱湯殺菌の効果も期待でき衛生的です!

 

そんな万能な食洗機でも、

やはりデメリットというのは発生してしまいます。

 

1つ目は、使用できる食器が限られてくることです。

木製や陶器製の食器は、食洗機に使用することができません。

 

2つ目は、さっと汚れや食べかすを落としてから

食洗機へセットしなければならないことです。

 

この「予洗い」の工程が必要になることから、

今まで通り手洗いでも良いと思ってしまう方と、

それでも食洗機を使いたいと思う方で分かれることが多いです。

 

3つ目は、食洗機をスタートさせてから乾燥まで1時間はかかることです。

すぐに食器を使用したい場合には注意が必要となります。

 

また、食洗機の中は定期的に清掃やメンテナンスが必要になってきます。

 

 

食洗機を付けるかどうかで迷った際は、

ぜひ参考にしてみて下さい(`・ω・´)