☆3月になりまして
こんにちは(‘ω’)ノ
まだ気温が低い日も多いですが、
少しずつ雪も解けてきて
だんだんと春らしくなってきました。
いよいよ、3月に入りましたね。
3月と言えばそう…
明日はひな祭りです🎎
川尻本店ショールームの受付も
3月仕様になりました(*‘ω‘ *)
(写真写りがあまり良くなくてすいません💦)
そして3月と言えば…
卒業式🌸
それに伴って新生活の準備と、
きっと大忙しの月になる方が多いのではないでしょうか?
しかし!やっと春めいてきた今、
リフォームをお考えの方も少なくないはず!
3月後半にはイベントも控えているので、
是非楽しみにしていてください♪
今後のお得な情報やイベント告知などは
LINEでも発信していく予定ですので、
ご登録がまだの方は是非この機会に!
↓下のボタンをクリックで、友達追加ができます。
たくさんの方のご登録をお待ちしております(/・ω・)/
☆アレスタの魅力
こんにちは(‘ω’)ノ
寒くて長かった冬も終わり、
もうすぐ3月に突入ですね…
3月…春…🌸
リフォームしたくなる時期ですね(*’ω’*)
最近、LIXILさんのシステムキッチン “アレスタ”を気に入ったお客様がいた為、
今回はアレスタの魅力についてお話したいと思います。
ショールームに展示しているのはステンレス製ですが、
せっかくなので今回は、今流行中の人造大理石のキッチンで
紹介していきます!
アレスタには、天板・シンク共に人造大理石の
“キレイシンク”というものがあります。
このシンクなんと…
排水口が奥にあるんです…!
その為、見た目はとてもシンプルなデザインになっています。
シンクと天板の間に継ぎ目もないので、
お手入れも簡単で、汚れもしみにくいんです!!
更には!!
シンク内やコンロの色も豊富で
自分の好きなように組合せが出来ちゃいます(`・ω・´)
いかがでしたでしょうか?
少しでも、キッチンのリフォームに興味が湧いた方は
是非プライムリフォームに足をお運びください!
いつでもお待ちしております(/・ω・)/
★アクセサリー用品の紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
クリスマスも終わり、
年末に差し掛かってきましたね…。
まだまだ寒い日は続くようですので、
お身体に気を付けて年を越しましょう!
さて、本日は”アクセサリー用品の紹介第2弾 “です!
今回ご紹介するのは、ランドリーキャビネット(LIXIL) です。
その名の通り、主に洗濯用品を収納する為のキャビネットになります。
しかもこの商品!!
上段に物を置けるだけではなく
写真のようにタオルを掛けることもできるのです!!
手洗い後の手拭きタオルを掛けても良し!
洗濯後に物干しざおとして使用しても良し!
ピンチハンガーを掛けても良し!
使い方は、人それぞれで便利に変わってくる
優れた商品なんです(`・ω・´)
こちらの商品が気になった方、
実物を見てみたい方は
是非プライムリフォームへ足をお運びください!
お待ちしております(/・ω・)/
★アクセサリー用品の紹介★
こんにちは!
最近は寒い日が続いていますね…
雪も降り続いていて、
本格的に”冬”という感じが出てきました⛄
どうか体調には十分お気を付けください(´・ω・`)
さて本日は、”アクセサリー用品”について
ご紹介したいと思います!!
“アクセサリー用品”って何?
そう思う方もいらっしゃるかと思います。
簡単に言うと…
・紙巻器
・手すり
・タオルリング
・化粧鏡
・収納棚…etc を指します!!
本日は、そのアクセサリー用品の中でも
収納キャビネットについてご紹介したいと思います!
写真は、ウォール収納キャビネット(TOTO)になります。
写真では洗濯用洗剤を収納しておりますが、
トイレに設置することで、トイレットペーパーや
掃除用品なども収納することができます。
しかも!!
扉付きの為、収納スペースが見えることもなく
よりスッキリとした空間になります。
こちらのウォール収納キャビネットが気になった方は、
是非プライムリフォームへ足をお運びください!!
お待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の収納紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
本日は、洗面化粧台の収納紹介第3弾ということで、
紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する収納タイプは、
2段引き出しタイプです!!
この収納タイプ、
何がメリットなのかと言いますと…
とにかく横に広い!
写真のように、タオルや柔軟剤,
ハンドソープにバケツなど
一気に収納し放題です!!
特に、引き出しタイプは開き扉タイプと違って、
しゃがむ動作が少ない為、
負担を軽減することもできます!
デメリットがあるとすると、
前回ご紹介しました引き出しタイプと同様、
洗面台の幅が限られてくるということに加え、
上段の引き出しは洗面ボウルの関係で
どうしても高さが低くなってしまうということです。
しかし、そんなデメリットすら忘れてしまうくらい
使い勝手は良い収納タイプですので、
洗面化粧台の交換を考えている方は、
是非、頭の片隅にでも入れてもらえたら幸いです(*’ω’*)
そして!!
現物が見たいと思った方は
是非、プライムリフォームへお越しください!!
いつでもお待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の収納紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
急に肌寒い朝が来るようになった今日この頃。
皆様はどうお過ごしでしょうか?
朝は寒いけど、日中はまだ少し暑い。
こんなとき、会社に着て行く服に困りますよね(´-ω-`)
余談はさておき、今回も洗面化粧台の収納について
紹介していきたいと思います。
今回ご紹介するのは、” 片引き出しタイプ ” です。
片引き出しタイプと言えば…
半分は開き扉に、もう半分は引き出しになっています。
背の高いバケツなどが収納できるほか、
使うものを分けて収納できるという万能的な収納タイプです!
特に女性は化粧品などを洗面台に置いておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
そんなお悩みには、小物を分けて収納できる片引き出しタイプがお勧めです。
デメリットがあるとすれば、
洗面台の幅が750mm以上でなければ
この収納タイプを選ぶことができないという点です。
脱衣所に余裕がありましたら、
750mm幅の洗面台を選ぶことをお勧めします。
ということで、今回ここまでとします。
次回の「★洗面化粧台の収納紹介★」では
2段引き出しタイプについて紹介したいと思います。
それでは(/・ω・)/
★洗面化粧台の収納紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
皆様、お盆期間中はどのように過ごされましたか?
家族が帰省してきたり、お墓参りに行ったり…
お盆期間中もお仕事があった方もいらっしゃれば、
長いお休みを頂いた方もいらっしゃることでしょう。
私は、後者の長い休みをいただいたほうです。
休みモードから仕事モードに切り替えて頑張っていきます!
さて、前置きが長くなりましたが
本日は洗面化粧台の収納についてご紹介していきたいと思います(/・ω・)/
洗面化粧台には3種類の収納タイプがあります。
①背の高いバケツなどを収納できる開き扉タイプ
②小物を分けて収納できる片引き出しタイプ
③タオルなどが収納しやすい2段引き出しタイプ
皆様は、どのタイプがお好みでしょうか?
今回は、「①開き扉タイプ」について少しお話ししたいと思います。
開き扉、いわゆる「観音開き」の扉ですが、
ご来店されたお客様に、
現在お使いの洗面台の収納タイプを聞いてみると
「開き扉」と答える方が多い傾向にあります。
開き扉のメリットとしては、
・内部が広いので、大きなものから小さなものまで収納が可能
・金額としては一番安価
などが挙げられます。
デメリットとしては、
・自分なりに整理しなければ、煩雑になってしまうこともある
ということが挙げられます。
確かに、バケツなど背の高い物を置くのには便利ですが、
小物の収納には向いていないように見えますね…
しかし、大丈夫です!!
そんな小物もカゴなどを使って収納するとスッキリするので、
デメリットの解消はそう難しくないと思います!
自分の使い方に合った収納方法を選びましょう(`・ω・´)
次回の「★洗面化粧台の収納紹介★」では、
②の片引き出しタイプについて説明致します。
乞うご期待を(/・ω・)/
★洗面化粧台の商品紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
最近は、30℃超えの日々が続いていて、
夏って感じがしてきましたね!
でも、今年はお祭りもなくて
なんだが少し寂しいですよね、、、。
暑さにもコロナウイルスにも負けずに
がんばっていきましょう(`・ω・´)
さて、今回ご紹介する洗面台は、、、
Panasonicさんのシーラインという商品です!!
あまり場所を取らない、
コンパクトサイズが売りの洗面化粧台です。
ボウルは継ぎ目がなく、
水気が拭きとりやすい素材になっているので
お掃除がラクにできるのも特徴の1つです。
奥行きも450mmと530mmの2パターンがあるので、
ご自宅の間取りに合ったものを選ぶことができます。
片引き出しタイプなので、
使うものを分けて収納することができます!
こちらの洗面化粧台が気になった方は、
是非プライムリフォームまでお越しください!
お待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の商品紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
最近は雨の日が続いていると思うと、急に晴れたり
湿度が異常に高かったりと、じめじめした毎日ですね…。
特に、室内は冷房が効いていたりするので
室内と屋外の温度差で身体を壊さないよう、
気を付けて過ごしましょう!
さて本日ご紹介する洗面台は…
なんとLIXILさんからの新商品!!
“プライムオリジナル” というお名前で
展示させてもらっています(*‘ω‘ *)
洗面ボウルも広くて、
3面鏡で、
収納力抜群の片引き出し…
本当に良いとこどりの商品です!!!
こちらの商品が気になった方は、是非プライムリフォームへお越しください!!
たくさんの方々のご来店お待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の商品紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
いよいよ、7月に入りましたね…
最近は雨の日が続いていますが、
憂鬱にならずに元気を出していきましょう(`・ω・´)
さて、7月最初に登場する商品は…
タカラスタンダードさんのウィットという商品です!!
タカラスタンダードさんと言えば…
“ホーロー” ですよね!
こちらの洗面化粧台も
ボウルがホーロー素材になっています(*‘ω‘ *)
キズや汚れ、湿気にも強いので、
カビを寄せ付けず、キレイに長持ちすることができます。
なんと、扉のカラーも豊富で
全35種のカラーから選ぶことができます。(※画像は10種類を抜粋したものです)
扉の取っ手も、レール引手(左)と
ハンドル引手(右)で選択可能です。
こちらの洗面化粧台が気になった方は、
是非プライムリフォームまでお越しください!
お待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の商品紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
最近は気温が高く、
昼も夜も暑い日が続いていますね…
熱中症には気を付けながら過ごしましょう!
さて、本日ご紹介する洗面台は…
Panasonicさんのウツクシーズという商品です!!
こちらの洗面台なんと!!
手をかざすだけで、水が出たり止まったりする
タッチレス水栓になっています!
手洗い中の “出しっぱなし” を防いでくれるので、
水道代の節約にもなります(*‘ω‘ *)
洗面ボウルは、水をはじいてくれる素材になっているので、
汚れにくく、お掃除もラクにできます☆彡
横にコップや石鹸を置くことのできる
スペースもありますよ(`・ω・´)
引き出しも、2段になっているので
たくさん収納することができます!
こちらの商品が気になった方は、
是非プライムリフォームへお越しください!!
お待ちしております(/・ω・)/
★洗面化粧台の商品紹介★
こんにちは(‘ω’)ノ
最近は晴れの日が続いていて嬉しいですね!
熱中症には気を付けて過ごしましょう(`・ω・´)
さて、本日ご紹介する洗面台は…
TOTOさんのVシリーズという商品です!
TOTOさんと言えば “陶器” なのですが、
こちらの洗面ボウルは、”人工大理石” で出来ています!
ボウル自体に傾斜がついているので、
泡や髪の毛などを排水口へ導いてくれます。
ちなみに3面鏡裏は、
バッチリ収納できる作りになっています!
洗面ボウル下の収納は…
開き扉になっているので、
バケツなど背の高い物の収納も可能です!
こちらの洗面化粧台が気になった方は、
是非プライムリフォームにお越しください!
お待ちしております(*‘ω‘ *)