スタッフブログ
☆トイレの商品紹介☆
こんにちは🌊☀
雨が続く日もありましたが、8月に入りましたね!
30度を超える日も出てきています。
皆様、熱中症などにはくれぐれも気を付けてくださいね!
そんな中でご紹介するトイレは、従来のトイレです🚽
従来のトイレと聞くと、一体どんな点が従来なのか気になりませんか?
大きなポイントが吐水口です。
水が吐き出される口、つまり流水の際に水が出てくる穴のことです。
最近はその吐水口が1つや2つのものが主流になってきています。
(他のスタッフブログにて1つや2つの吐水口のトイレを掲載しています。
見てみてください!)
では従来のトイレは???
このようにフチの裏側にいくつもの小さな穴があります。
(これは一部分のみを撮影したものです、もっと多くの穴があります)
これが従来のトイレの吐水口です。
よく「フチの部分の掃除が大変・・・」「フチがなんかザラザラする・・・」というのは
この吐水口が原因です。
穴がたくさんある分、サビなど溜まりやすくなってしまうのです。
また穴が小さいので、水を大量に使うことで流れるようになっているので、
他のトイレに比べると使用される水量は多くなります。
一方で、シンプルな分お値段は低めです。
お客様のお悩みやご要望に寄り添って、
お客様に合った商品をおすすめしております。
どうしたらよいか悩んだ際にはぜひお声がけください(^^)/